ブックタイトルuchiko_all
- ページ
- 21/112
このページは uchiko_all の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは uchiko_all の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
uchiko_all
19・「あるもの探し」一地域にあるものを絵地図にしていく。「地域資源マップ」の作成「・水のゆくえ」一水にかかわる風土と暮らしを調べる「水のゆくえマップ」「水(川)のある暮らし」の作成・上記調査を年4回(春、夏、秋、冬)行い、2年に1回程度報告会を行う。・5年を目途にマップなどを完成させ、印刷する。・調査は下記流域ごとに行う。麓川本流域(麓・古橋・小狭)下地の尾川流域(岡の成・東)麓川本流域(竹の成・袋口)ただし、参加者は流域を越えて参加することも可能。岡の成の干し柿熊本県水俣市の「地元学」事例に学ぶ(岡の成民家にて)高齢者が活躍する合同運動会水車祭風景自然観察会行動目標自然環境の保全わたしたちは行動します文化環境の保全地場産業の育成地域教育の高揚地域の後継者づくりりくつ場のい合し話・・「地元学」の実践一住民参加で調査→発表の場作り→事業展開麓川の自然保全・環境学習会の開催環境・生態系の保全花いっぱい運動ほかゴミの分別・フリーマーケットの開催伝統行事・工芸の伝承食文化の伝承小学校空き教室の開放「教育の森」の実現地域人材バンク設立水資源の創出農作業の軽減と効率の向上学習話し合いの場つくり働き場所の確保意識の改革高齢者の活躍の場つくり介護学習等の開催結いの継続・復活地域福祉と助け合いの仕組みづくり豊うご継き引に来未を域地なか3地区単位で行動・地区別計画の立案と実践・全体計画への提言・地域全体計画の実践・地区別計画の支援各専門部で検討